
ブルー系のヘアカラーにしたけど色落ちが気になります。
ブルーシャンプーを使えば良いとは聞くけど、
どのブルーシャンプーが自分に合うか分かりません。
ヘアカラーを出来るだけ長持ちさせる方法はないの?
今回はそのようなお悩みにお答えします!
- ブルー系ヘアカラーにおすすめなブルーシャンプーTOP6
- 何が合うか分からない人におすすめの選び方!
- ブルーヘアーを色落ちさせないコツ!

綺麗なブルー系カラーに髪を染めても、次の日シャンプーで色落ちしてると「うわっ・・・。」とショックを受けますよね。
どうしてもヘアカラーは抜けてしまいますが「嬉しい!」って方はあまりいないと思います。
ですが、現在ではブルー系ヘアカラーの色落ちを防ぎ、長持ちさせてくれるカラーシャンプーが増えてきています!
今回は、美容師目線でおすすめのブルーカラー向けカラーシャンプー6選をまとめました♪
自分になにが合うのか分からない人に向けてまとめましたので参考にしてください♪
では早速いきましょう!
ブルー系ヘアーは何もしないとすぐに色落ちします!

なぜならブルーカラーの色落ちは『毎日のシャンプー』によって起こるからです。
ブルーカラーの色落ちが気になる時に美容室や自宅で染め直したり、または丁寧にシャンプーしてもすぐ色落ちしてしまいますよね?
それ実は毎日のシャンプーのときに「色味の補給が出来ていない」のが原因なんです。
- ヘアカラーが「毎日のシャンプー」によって洗い流され色落ちする。
- 色が落ちるから美容室で染める or 自宅で染める
- ヘアカラーはまたすぐ抜けるから余計に染める or 諦めて色抜けした髪になる
- 「毎日のシャンプー」は変わっていない為、お金ばかり掛かって余計にヘアスタイルがぐちゃぐちゃに・・・。

そんな負のループに陥る前に、一度染めた綺麗なヘアカラーを今まで以上に長く保てるように変えてみませんか?
大声で言いたい!一番大切なのは、毎日のシャンプーで抜けてしまう「色素」をどれだけ補給できるか!
毎日シャンプーをしなければいけないのも、その毎日のシャンプーで色が抜けてしまうのも避けられない事です。
しかし、染めて1〜2週間で色落ちしてしまってるヘアカラーは単純にシャンプーのせいで色抜けしているのが大半なんです!
極論、今のブルー系カラーにしっかりと必要な「色味成分(色素)」が届いていれば、ブルーカラーは色落ちを最小限に抑え、今の何倍も長く綺麗なヘアカラーを楽しめるんです!

毎日シャンプーで色味が失われていく状態なのか、毎日ブルーシャンプーで必要な色味を与えているのかで
1週間・1ヶ月・3ヶ月後のブルーカラーの色艶や髪質が大きく変わります。
頻繁に髪を染めるのはお金もかかるし、髪にも良くないな~。。なんて方は、せめてシャンプーやトリートメントを今のヘアカラーに合う成分の良質なアイテムに切り替えて試してみてください。
ブルーヘアーに効果的なブルーシャンプー6選!

お肌や服にはお金を使っても、カラーケアはなかなか気にかけづらいもの。
ですが、どれだけ髪に必要な色素を与えられるシャンプートリートメントを使うのかで、髪色が色落ちするスピードや髪質は大きく変わってきます。
僕が実際に使ったものやサロンで扱っているカラーケアアイテムはもちろん、いろんな美容師仲間からプロ目線での意見も含めてランク付けしました♪
是非お気に入りのブルーヘアー向けカラーシャンプーを見つけてくださいね♪

ブルーカラーケアに大切な要素は
- ブルーカラーを補う色素が入っているか?
- 色落ちを抑える成分が入っているか?
- 毛髪補修成分が入っているか?
最近ではどのヘアカラーでも変わりなく使える「色落ちを防ぐシャンプー」が増えています!かなり効果的な成分なので1種類の色に縛られるカラーシャンプーやカラートリートメントではなく、どのカラーにも使えるシャンプーを使いたい人はこちらの記事で詳しく解説しているので、ご覧ください。
では早速、美容師おすすめのブルー系カラーシャンプーを見ていきましょう♪
第6位 【シュワルツコフ】 got2b カラー シャンプー ブルー

サロン用のヘアケアブランド、「シュワルツコフ」のブルーシャンプー。
特徴的なのが、素人でも簡単に出来るパステルカラー向けのカラーシャンプーというところ!
鮮やかなペールブルーやアクアブルー、アイスブルーなどのパステルカラーにできるのがめちゃくちゃ可愛くて簡単◎!
少しきしむのと臭いが気になりますが、パステルブルー系のカラーにしたい人におすすめのブルーシャンプーです♪
■使用方法
しっかりと髪の毛をお湯ですすぎ、3日に1回を目安にシャンプーしましょう!(通常のシャンプーはその日はしなくてOK!)
■容量:150ml 僕はだいたい1か月くらい持ちました!
■価格:1,200円(税別)

このブルーシャンプーの最大の特徴はパステルブルーに出来る点ですね!
難点なのが、少しきしみやすいのと、結構ハッキリ発色するので自分でやるとムラになりがちな所だけ要注意!
鮮やかで明るい水色系のブルーカラーにしたい人におすすめのブルーシャンプーです♪
第5位 【アンナドンナ】エブリカラーシャンプー ブルー

カラートリートメントで有名な「アンナドンナ」のブルーカラーシャンプー。
コスパがめちゃくちゃ良い!サラサラな質感と泡立ちがGood!
色素量はそんなに多くないので、ブルー系カラーの退色防止におすすめです!
ただ、香りがあんまり僕は好きじゃなかったです(笑)
■使用方法
しっかりと髪の毛をお湯ですすぎ、3日に1回を目安にシャンプーしましょう!(通常のシャンプーはその日はしなくてOK!)
■容量:300ml 僕は毎日使ってだいたい2か月くらい持ちました!
■価格:1,400円(税別)

なんと言っとも特徴は「コスパの良さ」!
ブリーチ2回くらいすれば、色味の入りを感じますが、それ以外だとブルーの色素は感じられなかったですね。
ただ、ブルー系カラーを維持するには、コスパ・質感・洗い心地と美容師としておすすめ出来るブルーシャンプーです♪
\ お得なセットタイプはこちら /
第4位 【カラタス】 カラーシャンプーヒートケア ネイビー

カラタスのヒートケアシリーズから出ていてる、ブルーシャンプー。
美容室やドラックストアまで幅広くおいてあって人気ですよね!
成分としては「カラーケア」が主軸になっており、質感やダメージはかなり考えられて作られています。
■使用方法
しっかりと髪の毛をお湯ですすぎ、3日に1回を目安にシャンプーしましょう!(通常のシャンプーはその日はしなくてOK!)
■容量:250ml だいたい1か月くらい持ちました!
■価格:1,980円(税別)

ブルーの色素量が少ないので、シャンプーだけでブルーヘアにするには弱すぎます。
ただ質感や髪の保護成分など、「色落ち防止」に関してはかなり優秀!
すでにブルーヘアの人が髪色をキープするのには質感もよく、ブルーヘアを色落ちさせにくいのでオススメです♪
第3位 【hoyu】SOMARKA カラーシャンプー アッシュ

美容メーカー大手の「hoyu」から出ているブルーシャンプー「SOMARKA アッシュ」
最大の特徴は残留しすぎない色素配合!さすが長年美容メーカーとして信頼がある企業のアイテムだなーと感じますね!
色素の量はそこまで多くありませんが、2回~3回とシャンプーするごとに徐々にアッシュに染まっていきます♪
マカダミアナッツ油とラノリンが配合されていることで髪の洗い上りがとてもしっとり艶やかになります♪
■使用方法
しっかりと髪の毛をお湯ですすぎ、3日に1回を目安にシャンプーしましょう!(通常のシャンプーはその日はしなくてOK!)
■容量:150ml 僕はだいたい2か月くらい持ちました!
■価格:2,000円(税別)

なんといっても残留しすぎない色素配合がすごい!
なにそれ?って感じだと思いますが、カラーシャンプーをすると色素が髪の表面に雑に乗り過ぎてしまう事で、次のヘアカラーに影響してしまう事が多いんです。
でもそこも考慮して作られているので、次のカラーをする前日まで使い続ける事ができます♪
ブリーチヘアに使うと、ブルーというよりはアッシュになる感じですね!
\ より効果的なセットタイプはこちら /
第2位 【スロウ】カラーシャンプー アッシュ

都内大手ヘアサロンの「air」の木村直人さんが手がけた事で有名なヘアカラーブランド「スロウ」から出ているブルーシャプー。
サロンシャンプーだけあって発色・色持ちに対する効果はかなりいいですね!
泡立ちもよく、染めたてのブルー系ヘアーでも色を落とさずに洗ってくれます!
色素量もしっかり入っていて、ブリーチ毛ならこのシャンプーだけでアッシュの色味が入ります。
透明感のあるくすんだアッシュ系カラーにしたい人におすすめのブルーシャンプーです♪
■使用方法
しっかりと髪の毛をお湯ですすぎ、3日に1回を目安にシャンプーしましょう!(通常のシャンプーはその日はしなくてOK!)
■容量:80ml 僕はだいたい6回分くらい持ちました!
■価格:1,200円(税別)

都内でも大人気のスロウのブルーシャンプーだけあって良質!
ただちょっとコスパが悪いのが気になっちゃいます・・・。
でも色補正・色素補充・サラサラ感どれもすごくいい!
ブルーヘアーを透明感のあるアッシュ系にしたい人におすすめです♪
\ お得なセットタイプはこちら /
第1位 【LUXU】カラタスシャンプーNH2+Nv


2021年現在ある中では個人的にナンバーワンのブルーシャンプーですね!
原宿の有名サロン、SHACHUの宮地則義とMORIYOSHIが監修したことでも有名なブルーシャンプー。「カラタス エヌエイチ2」はカラタスシリーズの上位版でサロン内の業務用でも使用されています。
特徴的なのはカラーシャンプーなのに「アミノ酸シャンプー」だということ。
色落ちの原因になる洗浄成分がアミノ酸なので、髪の毛を補修しながら色の抜けを防ぎ、ブルー系の色素を補充してくれます。
正直、手触り、泡立ち、色持ち、補修力と、ほかのブルーシャンプーとは段違いに良いです!
色素成分の配合も、美容師的に「わかってますね~!!」という感じで、色抜け後も黄ばみが抑えられて透明感が出るように配合されているので、色落ちも楽しめるのがスゴイ!!
せっかくのブルーヘアーをサロンでの仕上がりレベルで綺麗に維持したい方にオススメです♪
■使用方法
しっかりと髪の毛をお湯ですすぎ、1日1回シャンプーしましょう!泡立てた後に2~3分時間を置くとより効果的です。
■容量:500ml 僕はだいたい4か月くらい持ちました!
■価格:3,900円(税別)

カラタスNH2のブルーシャンプーは色の染まり具合も色落ち防止も髪への補修も正直圧倒的に良いですね!
実際に原宿の有名店SHACHUがサロンで使っているシャンプーでもあるのでその品質はサロンクオリティです!
ちょっと金額は高いですが、毎日使うものだからこそ全ての美容の土台になるシャンプーは良いものを使ってもらいたいですね!
しかもこのカラタスNH2は「NULL」という無色のカラーシャンプーもあって、混ぜ合わせる事で自分好みの色の濃さに調整できるのも素晴らしい!
毎日使う事で確実に綺麗なブルーヘアーになるので1位にふさわしい美容師おすすめのブルーシャンプーですね♪
\ より効果的なセットタイプはこちら /
ブルーの色味を好みの濃さに調整できる「null」も一緒にあると便利です♪
ヘアカラーが色落ちしないコツって?


私にあうシャンプーは分かったけど
ヘアカラーを長持ちさせるコツはないの?

美容師
どのヘアカラーも長持ちさせるには沢山のケアが必要です。
ですが、あえてここでは簡単な4つのポイントだけお教えしましょう♪
ヘアカラーをした日から1週間くらいまでに特に気にして欲しいポイント!
- 髪を洗う前にヘアオイルで保護しよう!
- 洗うときの温度はぬるめ!36℃くらい!
- そもそも染めた1~2日は洗わない方が良い!
- 自分のヘアカラーに合うカラーシャンプーを週に一回併用しよう!
もっと沢山ポイントはありますが、あえて言うならこの4つ!
ヘアカラーは特に「髪を洗うとき」に色抜けします!
染めたての日~1週間くらいの色抜けが激しいのは、髪のpHが安定せずキューティクルが閉じきっていないから。
色が出来るだけ抜けない様にシャンプーして、色が抜けてきたらすぐにカラーシャンプーで色味を補填してあげる。
この4つのポイントで色抜けはかなり防ぎ、ヘアカラーを長く楽しめますよ♪
ヘアカラーに合わせた色味を補充できるカラーシャンプーって?


自分のヘアカラーに合うカラーシャンプーって何を使ったらいいの?

美容師
自分のヘアカラーの系統に合わせて色味を補充できるカラーシャンプーを併用すると、もっと長くヘアカラーを楽しめますよ♪
普段はカラーケアシャンプーを使い、週に1回程度はヘアカラーの色素を補充できるカラーシャンプーを併用してあげるのがオススメです♪
\ 色持ちを良くするカラーシャンプー記事 /
- ピンク・暖色系ヘア→ おすすめピンクシャンプー6選
- 紫・ホワイト・シルバー系ヘア→ おすすめ紫シャンプー6選
- ブルー・寒色系ヘア→ おすすめブルーシャンプー6選
- オレンジ系ヘア → おすすめオレンジシャンプー4選
- 全ヘアカラーに使って欲しい → 美容師おすすめのカラーケアシャンプー6選
しかし、あくまでもケアシャンプーを普段使ってこそ色持ちをキープできるので、併用するのをメインで使ってあげましょう♪
自分に合うのが分からない時は??

ブルーシャンプーは種類が多くて、どれが自分に合うのか分かりづらいですよね。
この記事で自分に合いそうなブルーシャンプーが見つかった方は、ぜひ色落ちが気になり始めたらなるべく早めに試してみてください♪

どれがいいか全然分からないよ・・・。
っていう方は自分だけで調べるのも大切ですが、分からない時は信頼できる美容師に相談するのが一番です。
僕でよかったらいつでも無料で診断いたしますので、ご相談ください♪
自分に合うブルーシャンプーで好きなヘアデザインを沢山楽しめるようにしていきましょう♪
今回のこの記事が見てくださった方のお役に立てたら幸いです。
最後までご覧頂きありがとうございました♪
\ちょっと高いけどNo,1のブルーシャンプー/
\ 透明感のあるアッシュにしてくれる /
\ 水色に染まるブルーシャンプー /
中村カズナリへのご予約・ご相談はこちらから!
- どんな髪型・髪色が自分に似合うのか分からない。
- 白髪染めでも明るくオシャレな髪色にしたい。
- オシャレしたいけど、髪型を変える勇気が出ない。
- 昔から同じ髪型で最近だんだん似合わなくなってきたと感じている。
- 老けてみられない髪型にしたい。
- 最近だれにも髪型を褒められていない。
髪色・髪型でこんなお悩みがありませんか??
特にトレンドやSNS、インターネットなどの情報が溢れている現代では自分に本当に合うヘアデザインがなんなのか、分からなくなってしまいますよね。
しかし、髪型とは自分というパーソナルを表す大切なパーツです。
髪色・髪型が似合っていなかったり、崩れていたりすると「気づかないうちに老けて見えたり、ダサいと思われている髪型になってしまった」という事態になりかねません。

似合う髪色や髪型が分からなくて
何年も同じ髪型しか出来てないんです。
そんなお客様をたくさん見てきました。
私は「本当に似合う髪型づくり」をテーマに東京・戸越銀座で美容師として勤めており、今まで3000人以上の「似合う髪色・髪型が見つからない」というお客様のお悩みを解決してきました。
LINE公式アカウントにて髪の悩みの相談(無料)&ご予約を受け付けております。
ぜひお気軽にご連絡ください♪
\ 公式LINEでお得なクーポンもご用意があります♪ /
ご気軽にご連絡ください
コメント